ドル円、ユーロドルは、昨日UPしたトレード戦略が綺麗にハマる形になりました。
取れた方、おめでとうございます。
私も無事に利益を残せました。寝落ちしてマイナススワップを喰らったのは痛恨のミスです。汗
こちらのトレードは、後ほど詳細をUP予定です。
それでは、本日も主要通過の環境認識とトレード戦略を確認しておきましょう。

ドル円

環境認識
ダウ目線
日足:上
4h:下
1h:下
1hレベルの前回安値(オレンジ線)で綺麗にサポレジ転換が決まり、昨日は下落基調の相場に。
但し、安値更新が限定的であり、下落勢力が弱まっている可能性もある。
トレード戦略
short一択。
典型的な下落トレンドであり、戻り売りに専念したい相場。
現在レートは下げ切った先端のため、ここからの追随shortは絶対にダメ。
再度下値を掘る展開になれば、積極的に戻り売りを狙いたい。
ユーロドル

環境認識
ダウ目線
日足:上
4h:上
1h:上
上昇フラッグを形成しながら前回高値(オレンジ線)まで押し目を形成し、綺麗にロールリバーサルが決まり高値更新。
各足のダウ理論も上昇トレンドを示しており、買い優勢が伺える。
トレード戦略
long一択。
典型的な上昇トレンドであり、longに絞って狙いたい。
但し、レートが上げ切った先端に位置しており、ここからのlongはリスクリワードが悪化するためNG。
セオリー通り、押し目longで対応していく。
押し目候補
- 直近高値(白線)
- 上昇フラッグ上端
GOLD

環境認識
ダウ目線
日足:上
4h:下
1h:下
日足レベルの三角持ち合いを一旦は上にブレイクしたが、1hレベルのダブルトップが決まり、再び三角持ち合い内に回帰。
1h前回高値のサポートも全く効かず、売り圧の強さが伺える。
現在レートは、前回上昇の起点となった、上昇フラッグ上端付近で揉み合い中。
トレード戦略
ノートレード。
昨日の下落の勢いが強く、longは狙えない。
とはいえ、1h4hともに移動平均線の形が強く、shortも狙えない。
こういう日は上下に激しく揺すってくる可能性も高く、静観が無難。
仮に今日1hレベルの三尊を作る展開になれば、週明けにshortを狙っていきたい。
終わりに
いかがでしたでしょうか。
こちらのサイトでは、主要通過ペアの環境認識とトレード戦略を日々更新していますので、ぜひトレードにご活用ください。
また記事の新着情報は「公式LINE」で通知しています。
公式LINEでは先出しエントリーも実施していますので、ぜひお友達に追加してくださいね。